価格
|
¥320
(税込)
|
---|---|
ポイント |
3ポイント
|
素材 | ジャスミンライス、鶏肉、小麦、大麦、加水分解動物性タンパク(鶏肉)、タピオカ、油脂類(動物性油脂(鶏)、魚油)、ミネラル類(K、Ca、P、Na、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、アミノ酸(L-トレオニン、DL-メチオニン、L-トリプトファン、タウリン)、酵母、フラクトオリゴ糖、ビタミン類(コリン、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、A、B2、ビオチン、葉酸、B12、D3)、サイリウム、酵母エキス(マンナンオリゴ糖含有)、ゼオライト、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)、保存料(ソルビン酸カリウム)、マリーゴールドエキス(ルテイン源) |
---|---|
成分 | ●保証分析値 たんぱく質:22.0%以上、粗脂肪:7.0%以上、粗繊維:2.5%以下、粗灰分:7.0%以下、水分:10.0%以下 ●分析値(乾物重量比) タンパク質:24.5%、アルギニン:1.3%、ヒスチジン:0.59%、イソロイシン:0.85%、ロイシン:1.57%、リジン:1.11%、メチオニン+シスチン:1.36%、フェニルアラニン+チロシン:1.57%、トレオニン:1.52%、トリプトファン:0.58%、バリン:1.04%、脂質:9.4%、リノール酸:1.91%、カルシウム:1.17%、リン:0.69%、カリウム:0.88%、ナトリウム:0.43%、クロール:0.83%、マグネシウム:0.11%、鉄:228mg/kg、銅:20.2mg/kg、マンガン:29.1mg/kg、亜鉛:273mg/kg、ヨウ素:3.9mg/kg、セレン:0.65mg/kg、ビタミンA:29300IU/kg、ビタミンD3:1800IU/kg、ビタミンE:930IU/kg、ビタミンC※:333.22IU/kg、ビタミンK:0.22mg/kg、ビタミンB1(チアミン):12.8mg/kg、ビタミンB2(リボフラビン):8.1mg/kg、ビタミンB5(パントテン酸):64.4mg/kg、ビタミンB3(ナイアシン):96.3mg/kg、ビタミンB6(ピリドキシン):17.8mg/kg、葉酸:4.9mg/kg、ビタミンB12:0.28mg/kg、ビオチン:3.16mg/kg、コリン:2500mg/kg、タウリン:0.3%、L-カルニチン:20mg/kg、オメガ6(リノール酸+γ-リノレン酸+アラキドン酸):1.96%、オメガ3(EPA+DHA+ALA):0.36%※ビタミンC誘導体由来 |
代謝エネルギー | 341kcal/100g |
原産国 | タイ |
ブランド | ベッツワンベテリナリー |
体重2kg:供給量45g/日
体重4kg:供給量80g/日
体重6kg:供給量105g/日
体重8kg:供給量130g/日
体重10kg:供給量155g/日
体重12kg:供給量180g/日
体重14kg:供給量200g/日
体重16kg:供給量220g/日
体重18kg:供給量240g/日
体重20kg:供給量260g/日
体重30kg:供給量355g/日
体重40kg:供給量440g/日
給与量は使用開始時の目安です。個体差や活動量に応じて、1日の給与量を1~数回に分けて与えてください。
14歳のシニアの女の仔です。
なかなかドライのみでは食がすすまず、ちょっとしか食べなかったりでついついトッピングをしたり、缶詰フードと合わせたりしています。
基本朝晩の2食ですが、おやつを上げられる日中とは違い、ご飯とご飯の合間が夜~朝はかなり長くなり、お腹が空きすぎると腸鳴の傾向があるので、夕飯の分から取り分けた少量を深夜から朝方の間のタイミングであげています。
今回のフードは低脂肪で小粒であげやすく、このドライのみでも深夜/朝方、パクパク食べてくれるのでとても助かっています。
リピートしたいと思っています。
ペットゴーさんのフードはお試ししたり購入したりで利用させていただいています。どれも完食してくれます。消火器ケアは季節の変わり目など調子が心配なときにも良さそうです。低脂肪も嬉しいです。フードローテーションもしやすいので助かっています。チキン以外の味のバリエーションがふえるのを心待ちにしてます。
12歳で歯も10本以上なく、丸呑みするため胃腸に少しでも負担の少ないフードと思い食べさせてみました。よく食べるので早速
3キロ×2を定期購入に変更しました。
普段の療法食を食べなくなってきたので、お試ししました。小粒で食べやすかったようでです。
しばらくしてまた食べムラが出てきてしまいましたが、このサイズがあると、こういう時でも安心して他を試したり戻したり出来るので、とてもいいです。
防災袋にも入れておきたいです。
最近お腹が弱くなってきた、我が家の長男柴犬14歳に与えました。
1回の食事では判断できかねますが、調子を崩すわけでもなくよい状態でした。