素材 | 還元麦芽糖水飴、乳糖、オリゴ糖、デキストリン、チキンエキス末(チキンエキス、デキストリン、食塩)、乳酸菌末(澱粉、フェシウム菌)、乳酸菌末(澱粉、アシドフィルス菌)、乳酸菌末(植物性乳酸菌、デキストリン)、ビフィズス菌乾燥末(澱粉、ビフィズス菌乾燥粉末)、乳酸菌末(還元澱粉糖化物、乳酸菌)、乳酸菌末(フェカリス菌、デキストリン)、トレハロース、香料、リン酸三カルシウム、酸化防止剤(V.E) |
---|---|
成分 | 粗たん白質:0.5%以上、粗脂肪:0.5%以上、粗繊維質:0.1%以下、粗灰分:1.5%以下、水分:5.5%以下 【乳酸菌配合量(1包2g当たりの理論値)】 エンテロコッカスフェシウム:約30億個、ラクトバチルスカゼイ:約10億個、ラクトバチルスアシドフィルス:約2.4億個、ラクトバチルスプランタルム:約2千万個、ビフィドバクテリウムブレーべ:約2千万個、エンテロコッカスフェカリス:約1.2千万個 |
原産国 | 日本 |
ブランド | ベッツワン |
10歳になる猫がだんだんと便が細くなり、便秘気味になってきたため、こちらを与えています。フードにふりかけて食べさせています。便の調子もだいぶよくなりました。可溶性フードもあげていますが、お腹の調子を整えてあげたいので、さらにパウダーも続けていこうと思います。
投稿者:ペットゴー会員
2025年8月11日
粉状という所と分包されている点が嬉しいです。今日から開始。犬猫3匹とも食べてくれました。タブレットタイプだと猫は食べてくれないので粉状なのが嬉しい。便とお腹の健康に祈りを込めて。
投稿者:ペットゴー会員
2025年8月10日
療法食に変えてからトイレが匂うようになったので試してみました。ネコポスで送料無料なのも後押ししました。
ドライフードに振りかけても食い付きも変わらず、うちの子には合っているようです。
投稿者:ペットゴー会員
2025年8月3日
8歳10ヶ月のメス2.6キロくらいのねこです。
便秘気味なため、可溶性繊維のベッツプランにしていましたが、動物病院へ行った際に脱水である事が分かり、パウチのごはんに切り替えました。パウチは水分量が多いから便秘も少し良くなるのかなと思いましたが、水分は尿へ、便秘は変わらず。そこで、マルチ乳酸菌を使ってみました。
最初、使用量が分からず、半分をごはんにかけてみましたが、多すぎだったらしくドロドロに…
今度はごく少量からごはんに混ぜてみました。1週間で1本を使い切るくらいの量で良いように見えます。
今後もようすを見つつ使います。
投稿者:ペットゴー会員
2025年8月1日
エサにかけても食べなかったので、少量の水で溶かし飲ませたら飲む様になった。
投稿者:ペットゴー会員
2025年4月27日