価格
|
¥5,716
(税込)
|
---|---|
ポイント |
57ポイント
|
素材 | 玄米、ジャスミンライス、鶏肉、植物性繊維(セルロース繊維)、加水分解動物性タンパク(鶏肉)、コーングルテンミール、タピオカ、油脂類(動物性油脂(鶏)、魚油)、小麦タンパク質分離物(消化率90%以上)、ミネラル類(Cl、Na、K、Ca、P、Zn、Fe、Mn、Cu、I、Se)、アミノ酸(L-リジン、DL-メチオニン、タウリン、L-トリプトファン、L-カルニチン)、ビタミン類(コリン、E、ビオチン、パントテン酸カルシウム、A、B6、B12、B1、 B2、ナイアシン、K3、葉酸、D3)、乳化剤、フラクトオリゴ糖、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリーエキス)、保存料(ソルビン酸カリウム)、マリーゴールドエキス(ルテイン源) |
---|---|
成分 | ●保証分析値 たんぱく質:18.0%以上、粗脂肪:9.0%以上、粗繊維:8.0%以下、粗灰分:7.5%以下、水分:10.0%以下 ●分析値(乾物重量比) タンパク質:21.9%、アルギニン:1.06%、ヒスチジン:0.43%、イソロイシン:0.78%、ロイシン:1.78%、リジン:1.04%、メチオニン+シスチン:0.96%、フェニルアラニン+チロシン:1.59%、トレオニン:0.7%、トリプトファン:0.25%、バリン:0.95%、脂質:12.1%、カルシウム:0.42%、リン:0.4%、カリウム:0.93%、ナトリウム:1.28%、クロール:2.5%、マグネシウム:0.07%、鉄:155mg/kg、銅:11.9mg/kg、マンガン:46.6mg/kg、亜鉛:221mg/kg、ヨウ素:4.6mg/kg、セレン:0.5mg/kg、ビタミンA:23000IU/kg、ビタミンD3:1504IU/kg、ビタミンE:422IU/kg、ビタミンC※:6.88mg/kg、ビタミンK:0.16mg/kg、ビタミンB1(チアミン):11.8mg/kg、ビタミンB2(リボフラビン):8.8mg/kg、ビタミンB5(パントテン酸):43.1mg/kg、ビタミンB3(ナイアシン):81.1mg/kg、ビタミンB6(ピリドキシン):15.8mg/kg、葉酸:2.6mg/kg、ビタミンB12:0.17mg/kg、ビオチン:2.23mg/kg、コリン:2900mg/kg、タウリン:0.32%、L-カルニチン:250mg/kg、オメガ6(リノール酸+γ-リノレン酸+アラキドン酸):2.06%、オメガ3(DHA+EPA+ALA):0.54%※ビタミンC誘導体由来 製品パッケージ記載のビタミンCの単位につきまして、「IU/kg」と記載しておりますが、正しくは「mg/kg」となります。パッケージは随時訂正予定となります。 |
代謝エネルギー | 340kcal/100g |
原産国 | タイ |
ブランド | ベッツワンベテリナリー |
体重2kg:給与量45g/日
体重4kg:給与量80g/日
体重6kg:給与量105g/日
体重8kg:給与量135g/日
体重10kg:給与量155g/日
体重12kg:給与量180g/日
体重14kg:給与量200g/日
体重16kg:給与量225g/日
体重18kg:給与量245g/日
体重20kg:給与量265g/日
体重30kg:給与量355g/日
体重40kg:給与量445g/日
今回よりこちらの商品に変更
食べっぷりも良くて快便です!
投稿者:ペットゴー会員
2025年1月21日
シュウ酸カルシウム結晶で食事療養でしたが、毎日の悪天候で毎日の散歩も出来ない日も多く、ケアライトに変更。
2ヶ月後には8キロになったシーズー♂が現在7.3キロに減少し、体調も良好です。
食い付きも良く大満足してます。
投稿者:ペットゴー会員
2025年1月7日
大型犬で、療法食だけの餌対応が必要です。その為太りやすく体重管理が大変なので、大粒のモノだけを与えていましたが、夏頃からこちらの小粒を少しずつ混ぜてやっています。しっかり食べてくれるので、しばらくこのまま様子を見てみようと思います。
投稿者:ペットゴー会員
2024年12月23日
膀胱結石が見つかって食事療法を続けています
こちらのVETS One pHケアライトチキンは
小粒で食べやすいようですし、飼い主の私はフードの強烈な匂いが苦手なのですが、こちらはさほど気にならなくて与えてやすいのでずっと定期購入させて頂いてます
投稿者:ペットゴー会員
2024年10月3日
うちのワンちゃんは食いしん坊なので、今のところどんなフードでもよく食べてくれます。
食べるが故に体重が増えることもあるのでこのシリーズのライトを選びました。ワンちゃんのタイプに合わせたフードを選べるところがこのシリーズのいいところだと思います。
フードの臭いがきついのが難点ですが、ワンちゃんには問題ないようなので、今のところ続けていこうと思います。
投稿者:ペットゴー会員
2024年9月24日