価格
|
¥3,795
(税込)
|
---|---|
ポイント |
37ポイント
|
素材 | 鶏肉、コーン、植物性繊維(セルロース繊維)、小麦、コーングルテンミール、小麦タンパク質分離物(消化率90%以上)、加水分解動物性タンパク(鶏肉)、ミネラル類(Cl、Na、K、Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、油脂類(動物性油脂(鶏)、魚油)、アミノ酸(L-リジン、L-トレオニン、DL-メチオニン、L-トリプトファン、タウリン、L-カルニチン)、ビタミン類(A、コリン、D3、E、C、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、B2、B6、B1、葉酸、ビオチン、B12)、サイリウム、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)、保存料(ソルビン酸カリウム)、マリーゴールドエキス(ルテイン源) |
---|---|
成分 | ●保証分析値 たんぱく質:35.0%以上、粗脂肪:9.5%以上、粗繊維:9.5%以下、粗灰分:9.5%以下、水分:6.5%以下 ●分析値(乾物重量比) タンパク質:40.6%、アルギニン:1.92%、ヒスチジン:0.92%、イソロイシン:1.45%、ロイシン:3.16%、リジン:2.23%、メチオニン+シスチン:1.6%、フェニルアラニン+チロシン:2.86%、トレオニン:1.82%、トリプトファン:0.64%、バリン:1.67%、脂質:11.1%、リノール酸:1.96%、カルシウム:1.15%、リン:1.07%、カリウム:1.26%、ナトリウム:0.73%、クロール:1.43%、マグネシウム:0.15%、鉄:268mg/kg、銅:26.5mg/kg、マンガン:29.2mg/kg、亜鉛:228mg/kg、ヨウ素:4.7mg/kg、セレン:1.37mg/kg、ビタミンA:38700IU/kg、ビタミンD3:11900IU/kg、ビタミンE:1020IU/kg、ビタミンC※:195.05mg/kg、ビタミンK:0.24mg/kg、ビタミンB1(チアミン):58.9mg/kg、ビタミンB2(リボフラビン):82.8mg/kg、ビタミンB5(パントテン酸):126mg/kg、ビタミンB3(ナイアシン):516mg/kg、ビタミンB6(ピリドキシン):79.6mg/kg、葉酸:25mg/kg、ビタミンB12:0.47mg/kg、ビオチン:9.07mg/kg、コリン:3000mg/kg、タウリン:0.32%、L-カルニチン:210mg/kg、オメガ6(リノール酸+γ-リノレン酸+アラキドン酸):2.01%、オメガ3(EPA+DHA+ALA):0.4%※ビタミンC誘導体由来 製品パッケージ記載のビタミンCの単位につきまして、「IU/kg」と記載しておりますが、正しくは「mg/kg」となります。パッケージは随時訂正予定となります。 |
代謝エネルギー | 335kcal/100g |
原産国 | タイ |
ブランド | ベッツワンベテリナリー |
体重3kg:供給量50g/日
体重3.5kg:供給量55g/日
体重4kg:供給量60g/日
体重4.5kg:供給量70g/日
体重5kg:供給量75g/日
体重5.5kg:供給量80g/日
体重6kg:供給量85g/日
体重6.5kg:供給量90g/日
体重7kg:供給量95g/日
体重7.5kg:供給量100g/日
体重8kg:供給量100g/日
給与量は使用開始時の目安です。個体差や活動量に応じて、1日の給与量を1~数回に分けて与えてください。
医者から、避難後は太りやすく、ご飯の量は減らしてくださいと言われ、こちらのフードを選びました。体型維持に貢献してもらえると思い食べさせています。
投稿者:ペットゴー会員
2025年4月2日
キャンペーンで当選し、一袋いただきました。他のメーカーの去勢後用のフードより食いつきがいいです。2匹ともとてもおいしそうに食べていて完食しています。粒も大きすぎす、食べやすいようです。今後も続けて食べさせるか検討します。ありがとうございました。
投稿者:ペットゴー会員
2025年3月20日
商品を2袋づつ毎月定期購入して我が家でブレンドしています。購入を始めて何年になるか忘れてしまいましたが、8キロが1ヶ月でなくなります。なんせ、5匹の雌猫なので。変わらずよく食べてくれています。体調も良い(変わらない)と思います。家の猫様にはあっていると思います。
投稿者:ペットゴー会員
2025年3月12日
ロイヤルカナン メールケアが廃盤となった後、こちらの商品に切り替えましたが、飽きることなく、食欲も変わらずに食べ続けてくれています。おかげさまで、愛猫は健康で元気に過ごしております。
さらに、こちらの窓口スタッフの対応が親切で、とても嬉しい気持ちになりました。これからも安心して利用を続けたいと思っています。
投稿者:ペットゴー会員
2024年12月7日
気に入りすぎて食べすぎてしまうくらいです。
粒の大きさも形もちょうどいいです。
投稿者:ペットゴー会員
2024年11月9日