素材 | 鶏肉、ジャスミンライス、コーン、小麦タンパク質分離物(消化率90%以上)、加水分解動物性タンパク(鶏肉)、油脂類(動物性油脂(鶏)、魚油、大豆油)、コーングルテンミール、サイリウム、卵パウダー、ミネラル類(K、Cl、Ca、P、Na、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、酵母、ビタミン類(コリン、E、C、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、B2、B6、B1、葉酸、A、ビオチン、B12、D3)、フラクトオリゴ糖、アミノ酸(L-リジン、タウリン、DL-メチオニン)、酵母エキス(マンナンオリゴ糖含有)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)、保存料(ソルビン酸カリウム)、マリーゴールドエキス(ルテイン源) |
---|---|
成分 | ●保証分析値 たんぱく質:30.0%以上、粗脂肪:14.0%以上、粗繊維:2.5%以下、粗灰分:8.0%以下、水分:6.5%以下 ●分析値(乾物重量比) タンパク質:31.9%、アルギニン:1.49%、ヒスチジン:0.74%、イソロイシン:1.14%、ロイシン:2.61%、リジン:1.32%、メチオニン+シスチン:1.08%、フェニルアラニン+チロシン:2.34%、トレオニン:1.01%、トリプトファン:0.26%、バリン:1.37%、脂質:15.7%、リノール酸:3.18%、カルシウム:1.17%、リン:0.84%、カリウム:0.99%、ナトリウム:0.51%、クロール:1.12%、マグネシウム:0.1%、鉄:231mg/kg、銅:25.5mg/kg、マンガン:26.5mg/kg、亜鉛:216mg/kg、ヨウ素:5.7mg/kg、セレン:0.71mg/kg、ビタミンA:41300IU/kg、ビタミンD3:6100IU/kg、ビタミンE:827IU/kg、ビタミンC※:243.19mg/kg、ビタミンK:0.26mg/kg、ビタミンB1(チアミン):35.1mg/kg、ビタミンB2(リボフラビン):80.6mg/kg、ビタミンB5(パントテン酸):96mg/kg、ビタミンB3(ナイアシン):309mg/kg、ビタミンB6(ピリドキシン):61.6mg/kg、葉酸:22mg/kg、ビタミンB12:0.24mg/kg、ビオチン:7.86mg/kg、コリン:3100mg/kg、タウリン:0.33%、L-カルニチン:20mg/kg、オメガ6(リノール酸+γ-リノレン酸+アラキドン酸):3.26%、オメガ3(EPA+DHA+ALA):0.57%※ビタミンC誘導体由来 製品パッケージ記載のビタミンCの単位につきまして、「IU/kg」と記載しておりますが、正しくは「mg/kg」となります。パッケージは随時訂正予定となります。 |
代謝エネルギー | 381kcal/100g |
原産国 | タイ |
ブランド | ベッツワンベテリナリー |
この商品を以前は定期便で取ってましたが、ニャンコ様は人間と同じで、ずっと同じものはやはりいつかは飽きがくるようで、5ニャンコ全員が食べなくなってしまいました。が、消火器ケアを考えてまた与えてみたら、以前の様に全員食べてくれました。飽きただけで嫌いではないようです。また食べなくなってもずっと与えてみるつもりです。
投稿者:ペットゴー会員
2025年8月10日
フィッシュは時々残してましたが、チキンはほぼ毎日完食です。
シニアになりましたが残さず食べてもらえるのは嬉しいです
投稿者:ペットゴー会員
2025年8月10日
うちの子はウンチが硬くて、お尻が切れてしまいます。ロイカナの可溶性繊維を与えるとウンチが柔らかくなり良かったのですがとても高くなってしまいました。
こちらの製品はお試し用を頂いてたので与えたところ、よく食べてくれるし、ウンチも良い感じに柔らかいので、定期便でお得に利用しています。注文するページがちょっと使いにくいので、何度もやり直したりしました。使いやすく改善されたら嬉しいです。
投稿者:ペットゴー会員
2025年8月4日
多頭飼育です。便の硬い子がおり、柔らかくなればなぁとメインのフードに少し混ぜて食べさせています。結果がまだ出ていないので、星−1です。
投稿者:ペットゴー会員
2025年7月30日
異物誤飲の癖がある5才のニャンコです。昨年また吐き続け病院に受診して、緊急手術になりました。何と腸にコロコロうんちが詰まっていました。病院で固いコロコロうんちを指摘され、それ以来ビルバックとて言う繊維脂質の多い療養食に切り替えました。が相変わらずコロコロうんちは改善しませんでした。値段も高いですし、色々調べてるうちにこちらベッツワンに出会い
原産国タイはどうなのか不安はありましたがキチンと品質管理されているようで、思い切って購入。何でもよく食べてくれますので効果が良ければと思うだけでした。
効果抜群でコロコロうんちではなくフワフワ長いうんちに!本人も楽になったのでは!3.8キロで太ってはいませんがビルバックは体重制限のフードでカロリー低かったですが、ベッツワンはカロリーが高くなっていますが何よりも硬いコロコロうんちをしなくなったフードは初めてで後は太らないように気をつけてあげたいです。値段もビルバックよりも安く購入しやすいのでリピート確定です。
投稿者:ペットゴー会員
2025年7月1日